福利厚生
当社は、共同互助の精神に乗り取った会員の親睦を深め、その福祉の向上を図ることを目的に、
社内役員・従業員(会社との直接雇用契約者、常勤顧問、常勤嘱託)で構成された
「宮﨑機械システム共済会」を設けています。
従業員への貸付
- ①『住宅取得』『住宅改築』『住宅修繕』の際
- ②『自動車購入』の際
- ③『結婚』の際
- ④『葬儀』の際
- ⑤『療養』の際
- ⑥『災害復興』の際
- ⑦『奨学』に必要な資金の全部または一部
- ・大学または高等学校あるいはこれと同等以上の学校に入学し学資を必要とするときは一定条件のもと奨学資金の貸付けを実施
- ⑧『自動車運転免許証取得』の際
- ・自動車運転免許証取得のため、自動車学校に入学し学資を必要とするとき限度額内で資金の貸付を実施
クラブ活動への援助
- 野球部、ゴルフ部、マラソン部、ボウリング部、釣り部、フットサル部、フィットネスクラブ、サイクリング部に対して活動に必要な資金援助を実施
-
共済会行事
- 慰安旅行
2~3年に1回、2泊3日の海外または国内旅行を実施 - ・2023年 慰安旅行
11月23日~25日:鹿児島・福岡方面(103名参加) -
- その他のイベント(随時)
- ・バスツアー
- ・甲子園球場年間シート
年間シート(2席)を従業員が活用可能
各種休暇
- 連続休暇(リフレッシュ休暇)制度
- ・連続して5日間の有給休暇(リフレッシュ休暇)の取得が可能
- 育児休業制度
- ・子育て支援やワークライフバランスに着目した女性のみならず男性社員の育児休業の取得が可能
- 介護休業制度
- ・介護退職者を出さないことを重視し、法定日数以上の休業取得が可能
表彰
- MCD(宮﨑コストダウン)提案表彰制度
- ・コストダウンや改善意見を提案した従業員またはグループに対しての表彰
- 技能者表彰制度
- ・優秀な技能を持つ従業員および表彰の対象となる技能検定・資格の取得を行い会社にとって有益となる従業員に対しての表彰
- 永年勤続表彰制度
- ・10年勤続・20年勤続・30年勤続・定年退職者に対する『記念品』および『慰労旅行』の援助
- 発明・考案者表彰制度
- ・業務上有益な発明、考案や特許・意匠登録を申請した従業員に対しての表彰
- 無事故・無災害表彰制度
- ・一定期間無事故、5S優秀職場などで勤務成績の良好な従業員またはグループに対しての表彰
資産
- 従業員持株会制度
- ・従業員が『宮﨑機械システム株式会社』の株式取得が可能
社宅
- 借上社宅制度
- ・35歳以下の独身者で、通勤距離が30km以上の従業員を対象に個人負担は2万円で『ワンルーム形式のマンション』に一人住まいが可能
通勤
- 通勤費補助制度
- ・通勤に関わる費用を一定条件のもと補助
教育
- 教育補助制度
- ・従業員が「教育訓練給付金制度」が適用される教育訓練を受講し終了証明書を取得した場合、雇用保険の被保険者年数に応じて一部の研修費を共済会が補助
設備
- 社員食堂
- ・会社の敷地内に、約250人が収容できる社員食堂を完備
- 社員専用の立体駐車場
- ・会社の敷地内に、約130台が駐車可能な立体駐車場を完備
- ミヤザキ専用グラウンド
- ・会社の敷地内に、野球場(2面)を取得可能な広さの『ミヤザキ専用グラウンド』を完備
-
その他
- ・制服の支給
- ・シャワールームを完備
- ・ロッカールームを完備
- ・退職金制度(確定給付企業年金)